深谷市ローカルな話題から、テニスグッズ情報まで幅広く。
カッコから入るテニス、略して「カッテニ」
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の理事会で、暫定ながら順位の発表がありました。
1.日本山村硝子 2.ふれんず 3.日東電工 4.SAB 5.三菱電機 6.チサンF 四勝一敗の二位で、昇格を賭けた入替戦に回ります。相手は強敵ドリームス! Bチームも立ち上げるし、ここはぜひとも昇格したい! それにしても、四人しか集まらずに負けた日山硝子戦が悔やまれる…。スケジュール組んだ人間として、責任感じるなぁ。 PR
コートが取れなかったのに絶好のテニス日和だった昨日とは打って変わって、空っ風が吹き荒れた日だと言うのに10人参加! 深谷一のテニス馬鹿集団かもしれない(^^)
アップを兼ねたストローク→アプローチ→ボレーをデュース/アドサイドで。 サービスリターンからネットに詰めた形でバックのハイボレーとフォアのローボレー サービスダッシュの練習。 苦手なハイボレーも来る球がわかっているとそこそこ打てる。ってことは試合では準備が遅いから打点が遅れてうまく打てないのかもしれない。 サービスダッシュはステップの位置、ファーストボレーの位置をコーチに聞く。自分の場合と比べると最後のボレー時の踏み込みが違うと思った。しっかり踏み込んでペースのあるボレーを打ちたい。コーチにサーブを褒められるときは、いつもサーブ以外のことを考えているとき(><) サーブだけでなんとかしようと考えずに、その後の展開まで含めてプレイしよう。 ←面白かったらクリックしてください 人気ブログランキングへ
初打ち。天気も良くて、参加は16人くらい。
フォア/バックのストローク ロングボレーから前に詰めつつボレー 2対2のボレーボレー 練習がデュースサイドに偏ってる。アドサイダー(^^)な自分としては、バランスをとりたいところ。うちは左利きも多いし。 改良中のサーブは、上半身のひねりを意識するとトスが乱れる。でもちゃんと上がりさえすれば、前よりもコントロールできる気がする。特にデュースサイドでワイドとセンターに打ち分けやすかった。 ブログランキング 人気ブログランキングへ
いろいろたてこんでて、遅くなってしまった。覚えてる範囲で行きます。
前日とはうってかわって風なし。参加は11人だったかな? 転勤で抜けた元エースも帰省中で参加。忙しい中ありがとう。 風がないとはいえ寒いので、アップを兼ねてストローク→アプローチ→ボレー 温まったら球数を増やしてスマッシュを追加。 続いていつものボレスト。一回りしたところで一時間経過。 最近練習がワンパターンかな? 練習量も減少気味。 元エースの貴重な意見。 「スマッシュはもっと練習が必要」 「うまい人はミドルボレーをしっかり打っている」 転勤先でも早くテニスができるといいね。 ブログランキング 人気ブログランキングへ
ついに来ました、からっ風! テニスするには厳しいです…。集まったのは3人だそうで、あえなく中止に。この日は忘年会を計画していましたが人数不足で中止になってたので、今日まで仕事の方が多かったんでしょうね。
明日は打ち納め。風が吹かないことを祈ります。
とりあえず、少なくとも二人は見てくれたことがわかったので(^^)頑張って続けていきます! でも誰かコメントしてください(.,)
今日もいい天気で、12人(うち女子3人)の参加。クレーコートはしっとり湿っていてとても気持ちがいい! 球出しストロークの後、ストローク→アプローチ→ボレー→スマッシュ アプローチはただひっぱたくだけでなく、スライスで深く狙ったり逆に浅く角度をつけたり試してみた方がいいかも。 続いて、2対1のボレスト。しっかり試合で勝てる人は、きちんと続けられているように思う。俺はボレーもストロークもぼろぼろ。生きた球を撃つ練習を、個人的にもっとやった方がいいな。 後は試合になりました。 リターンを早いタイミングでストレートロブってのが、一回だけ決まった! あまり高くあげすぎない方が良さそうだった。
急に寒くなったなぁ。でも風がないから十分テニス日和。参加12人(体験1人含む)。
アップを兼ねて、ストローク→アプローチ→ボレーを両サイドで。後半は、ストローク・ボレーを増やしてロブも混ぜる。あいかわらずコーチの球出しは、スピードがないのに厳しいとこに。普段の練習でも見習おう。 続いて2対1のボレスト。ストロークをつなげようとしていたら、ダメだしくらう。いつでもしっかり振り切ること、安易にポジション下げないこと。 後はゲーム。途中でドリームスさんからお呼びがかかる。体験の方と挑戦したら6-1で勝利! サーブとボレーの切れがすんばらしい。ぜひ入会してもらって教えてほしいなぁ。 先週デジカメをコートに忘れてたのが、きちんと届いてた\(^O^)/誰が届けてくれたのかはわからずじまいなんで、この場を借りてお礼を。ありがとうございましたm(_ _)m |
カレンダー
最新コメント
[03/11 筆頭し出担当より]
[02/29 筆頭仕出し係り]
[02/28 筆頭仕出し担当より]
[02/16 関西人テクニシャン]
[02/14 筆頭仕出し担当より]
ブログランキング
amazon
Google Ad
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
|