忍者ブログ
深谷市ローカルな話題から、テニスグッズ情報まで幅広く。 カッコから入るテニス、略して「カッテニ」
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いろいろと用事がある人が多かろうと、差し入れの自家製スイカは1/4だけにしたら16人も参加してちょっとずつしか食べられなかった……。暇人多過ぎ
 ちなみに我が家のスイカ冷蔵庫(^^)の様子



 練習はいつものフォームチェックから……のはずが、一人ずつ打って他の全員がフォームについて何か言うという羞恥プレイに(//////)
みんなもの凄く丁寧に打ってたなぁ。
 続いて「そのフォームで」フォア/バックのストローク。球出しのレベルが上がってから押し込まれっぱなし。力ではなく、ラケットの重さを感じてスイングするとのこと。

 ロングハイボレーから前に詰めてボレーx4でスマッシュx2。フットワークの踏み込みを意識したら褒めてもらえて嬉しかった。その後のゲームじゃ全然できてなかったけど。

 今日は気温はそれほどでもなかったようですが、なかなかキツい環境でした。日焼け止めを塗り忘れたこともあって、帰ってからも腕がヒリヒリ。
ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
PR
 ようやく復活。テニスコートの上はあんなに蒸し暑かったかなぁ?後半はそこそこ良い風が吹いてましたけどね。梅雨明けした(と見られる)ことですし、バリバリテニス頑張っていきたいですね。

 ストロークのフォームチェックから。バックハンドで後ろに重心が残っているとのご指摘。原因はやっぱり……。つっかい棒状態になっていました。前に踏み込めてないのは、よく言われる「ボールの後ろに入る」ってのが全くできてないのもあるかな。
 続いてランニングストローク。ブランク前から感じてるけど、最近ショットセレクトが良くない気がする。厳しい体勢のときにもスライスに切り替えられないのは脳の衰え?
 それからボレーヤーに対するクロス・ストレートの打ち分け。最後にスマッシュで締め。

 ゲームではサービスの当たりがかなり良かった思うんだけど、ろくにキープできやしない! まだサービス単体でしか考えていないので、もっと後の展開まで考えて練習しよう。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
 テニスに行けなかった帰還、丸々更新をサボってしまいました。ぼちぼち復活していきましょう。

 小雨の降る中、久々に参加。練習では全然コートにおさまりませんでした。ゲームに入っても、ファーストボレーをことごとくミス……。こんな調子で市民シングルス大丈夫か?

 ブランク中の体重増加(+3kg)の影響もあってか、現在左足の裏/右足首/左膝/右肩に違和感が出ています。とりあえず、素振りでもしとこ!

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
 前の記事の好プレー集、1面だけをずっと撮っていたのと、ラリーがそこそこ続いたプレーを中心にしたのとで、かなり映ってる人が偏っていることに気付きました。実際僕は声の出演のみ(><)でしたしね。
 「俺のプレーが映ってないやん」というツッコミが入る前に(^^)、ブレイクショットとの交流戦からもダイジェストを作ってみました。



 だいぶ貯まってきたので、そろそろまとめDVDを作らないといけませんね。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
 地震直後の先週は問題なくできたのに、今週になって深谷市内の施設がすべて使用不可になりました。そこで、今週は熊谷運動公園で練習。国体開催時にできたというコートは16面あって、スタンドがあったりかなり本格的です。深谷のクレーより固めで砂が多く滑りやすい感じ。土曜は欠席しましたが、かなりハードな練習だった模様です。

 日曜はサービスラインからフォームチェックのあと、センターからサイドに振られた形でストローク。ストレートとクロスをそれぞれやりました。突っ込みがちでボールとの距離感がうまくつかめないですね。

 あとはいつものストローク・アプローチ・ボレーの流れの練習。ふれんずの練習メニューとして一番頻度が高いものですが、なぜこの練習が多いのか最近になってやっとわかった気がします。「もっと前に出ろ」というコーチからのメッセージですね! さらに後半はスマッシュも加わって、「安定」「バランス」「コースを狙う」という試合で勝つための要素もしっかり盛り込まれているんです。「今頃気付いたの?」とコーチに言われてしまいそうですけど。

 残りはゲーム。出入り口の位置とコートが一段低くなっているおかげで、いつもと違う真後ろからの映像が撮れました。予備バッテリーも使ってたっぷりと。


↑直接YouTubeで見た方が画質が良さそうです。

 テニスのあとは、深谷を離れる方の送別会。とても盛り上がりました。
 今期Eリーグで全勝優勝を果たしたブレイクショットさんと交流戦を行いました。強力なメンバーが加わって、早くも来期Dリーグの優勝候補とされています。

 結果としてはふれんずが大きく勝ち越すことができました。ただ、ノーアドの6ゲーム先取という変則的な試合形式だったこと、後半はかなりもつれた試合が多かったことからするととても安心はできないですね。対戦するのはBチームですし。

 僕自身は2勝1敗。最初の試合こそ、今年度市民シングルスB優勝者に「うまくなったね」と褒めてもらえるくらい調子良かったんですが、次はぐだぐだ。最後はこてんぱんにやられてしまったのでした。
 今日の練習は初の@川本天神。道順をメールで案内したんですが、わかりにくかったようで迷う人が続出(><)方向音痴な人間が説明しちゃダメだな。
 2時間で千円という貸し出し単位なので、2時間練習したあとにゲームとなりました。コーチ曰く、「いつもこれぐらいやらないとダメだな!」




……すいません、へとへとです。明日のリーグ戦に影響が出なければ良いんですが。

 そんなわけで早く寝たいので練習内容は割愛。


 ところで、テニスマガジンを参考にサービス改良中な僕ですが、ついに賛同者が現れました! 2人でいろいろ話し合って楽しかったですね。僕はかなり苦労したものですが、早くもアドサイドでのコツをつかんでしまったようです。切磋琢磨していきましょう!
 Aチームがリーグ戦のため、参加少なめ…と思いきや、5試合のうち2試合がDEFですぐに来てくれました。相手はNo.1の人が来られなかったようです。これでAチームは三連勝。同じ相手とBチームは来週対戦。また休んでくれないかな(><)

 最初は人数少なかったので、珍しく2vs2のボレーボレーから。コートやボール集めの都合上、球が来た方向に返すことが多くなりますが、コースを変える練習をもっとやりたいなぁ。ゲームの中でいろいろ試していくべきなのかな。

 そのあとはライジングの練習。5年くらい前(!)に軽井沢合宿でやった記憶がありますが、そのときはスライスで返す練習でした。今回はスピンで返球。すぐに下がってしまうのを見かねてのことでしょうか。予想以上に打てませんでした…orz
 たいした球が打てない割にフォアのグリップが厚いので、ライジングは厳しいですね。更に普段から突っ込み気味で打点が近すぎるので、ラケットヘッドが下がってスピンがかけられなくなってるようです。

 課題は尽きませんね!

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/11 筆頭し出担当より]
[02/29 筆頭仕出し係り]
[02/28 筆頭仕出し担当より]
[02/16 関西人テクニシャン]
[02/14 筆頭仕出し担当より]
最新記事
ブログランキング
プロフィール
HN:
タチオ
HP:
性別:
男性
趣味:
テニス、ラグビー、WRC
自己紹介:

amazon
Google Ad
ブログ内検索
アクセス解析