深谷市ローカルな話題から、テニスグッズ情報まで幅広く。
カッコから入るテニス、略して「カッテニ」
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ涼しくなってすっかり秋ですが、練習に行く前に玄関前で赤トンボを発見。見たのはずいぶん久しぶりな気がするなぁ。
結構うまく撮れました。 練習の方は開始時間に4人しか集まらず体力が保つか心配になるくらいでしたが、最終的には10人越えました。 ランニングストロークをフォアとバックで。どうしても振られたときにはボールに突っ込みがち。真後ろから撮影したら、他の人と比べられていいかもしれない。 続いてリターンダッシュからボレー。ストレートロブを追って、また前に詰めてボレー。一回が長くなるので特に太腿がキツい練習です。ここでもコーチのアドバイスはバランスと距離感。足が動かないのでわかっていてもどうにもできないですが……。 最後はこれもリターンダッシュから2vs2でボレスト。苦手な乱打形式の練習ですが、コーチの「振り切れ」を実践しているとちょっと安定して来た気がします。もう一つの苦手、リターンでも同じ。この調子でなんとかヘタレっぷりを克服したいものです。 PR 1日目とは違って天候に恵まれました。でもちょっと乾燥気味でホコリっぽかった感じ。1日目のしっとりしてた方が良かったかも。 市民ダブルス大会の記事で他の二組が予選突破と書きましたが、うち一組はDEFによる勝ち上がりだったのですが、飲み会でそれが火種となって遺恨が生まれた結果? 朝一で対決してタイブレイク17-15まで争っていたようです。 昼食で再びコーチにお世話になって一旦終了。記念撮影。 野郎ばかりでむさ苦しくも楽しい合宿でした。 午後は時間が取れる人が残って1面だけでのんびりと。 さすがにテニス漬けの2日間は体力使いました。リターンダッシュを試してみたり、ロブを工夫してみたり、テニス的にも実りあるものだった気がします。 次は春合宿だそうですよ。 人気ブログランキングへ
9/17,18に久々のふれんず軽井沢合宿を開催。結婚やら子育てやらで出席率が悪くなって以来全くやっていなかったんですが、密かにテニスの師匠と仰いでいるメンバーが転勤になってしまうかも、ということで復活決定。出席率を考慮すると県内の秩父でという案もありましたが、時間的にはたいして変わらないし、あまり涼しくないらしいし、「やっぱ合宿は軽井沢でしょ!」という声が多かったですね。
ところが、今まで利用していたペンションアライグマさんが、ご主人の腰痛のため今シーズンから営業を休んでいるとのこと! こういう突発的な事態に対応できない僕はとりあえずメーリングリストで報告して指示を待ちました。すると偶然にもコーチが軽井沢でテニスをしていたのです! すぐに候補を二つ挙げていただいたので、そのうちの一つ、「高峰荘」に決定。無事予約完了と相成りました。 酒やつまみを買い込み、準備万端! というところで、なんと台風が接近中! はたして軽井沢でテニスができるのか?! いや、できたんですけどね……。 人気ブログランキングへ
コーチと対戦することになった市民ダブルス大会。予選ラウンドの結果は2-6,3-6で敗退決定。ふれんずの他の二組は決勝トーナメントに進出したので、よけいに残念な結果となりました。
手応えとしてはスッカスカ……。やっぱりAクラスは厳しかった。 まず、サービスのレベルが高いです。リターンが苦手な僕としてはそれだけで心が折れちゃいます。で、あっちのリターンは確実に沈めてきます。フォアもバックも関係なし。また、ストロークも僕らのテニスとはスピンの回転数が段違いで、ボレーが合わせづらいしウォッチしたボールが余裕でコートに収まってたし。 今後の課題として、まずサービスゲームをレベルアップしてキープできるようにしたいですね。サービス自体の向上とともに厳しいリターンでもしっかり1stボレーできるように練習です! あとはやっぱりリターンをどうにかしないと……。リターンだけ練習させてもらう自主練をやろうかな? なお、ふれんずは前週に行われた男子Bでは準優勝、女子Cでは優勝を果たしました! おめでとー! 人気ブログランキングへ
人生初のスッポン体験をしましたが、開通せず……。スッポン(ラバーカップ)の形状が全然フィットしなくて、調べてみると洋式用なんてのがあるらしい。トイレの構造がわかったりしてなかなか興味深い出来事だったけど、おもしろがってばかりはいられない! 明日もう一回チャレンジだ!
人気ブログランキングへ
関西ではかなりの被害が出ているようですが、今週からの市民ダブルス大会でもクレーが使えない状況になり、男女BCクラスをまとめてオムニコートでやってました。途中で10分ほど中断したこともありましたね。ふれんずのペアはおかげで逆転勝利にこぎ着けたりもしたようです。
観戦していて思ったのは、ファーストサービスの確率とコースが大切だと言うことですね。 それ以外のメンバーは折之口でゲーム三昧だったので、特に書くことがないかなぁ。 ……あ。 久しぶりにきた双子パパがだっこによってマッチョになっていたり、眼鏡くんが結婚したという話を聞いたり、女性1人サウスポー2人と僕でゲームしたときリターンゲームをこっそり左手でプレーしたのに気付いてもらえなかったり、はあったな。 人気ブログランキングへ |
カレンダー
最新コメント
[03/11 筆頭し出担当より]
[02/29 筆頭仕出し係り]
[02/28 筆頭仕出し担当より]
[02/16 関西人テクニシャン]
[02/14 筆頭仕出し担当より]
ブログランキング
amazon
Google Ad
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析
|