忍者ブログ
深谷市ローカルな話題から、テニスグッズ情報まで幅広く。 カッコから入るテニス、略して「カッテニ」
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブームに乗って買ってしまったものの、あっという間に使わなくなったDVDを妹が再び始めるという。くじけそうになったら、俺も再入隊してやろうかな。



PR
 去年提案していただいてからずいぶん時間がかかってしまいましたが、ようやく実現です。3面進行でダブルスのみ1セットマッチ。GFさんが7人、ふれんずが9人の参加で一人当たり4〜5試合できたでしょうか?

 ふれんずは相変わらずチャンスボールの対処が下手で、ネットにかけたり吹かしてみたり。スマッシュを拾われることも多かったなぁ。落ち着いてコースを狙えるような練習が必要なのかな?

 自分の反省としては、ボレーのミスが多かったこと、ストレートを結構抜かれてしまったこと、前出のチャンスボールを決めきれなかったこと。サービスとクロスのリターンはいつもよりよく打てたかな。グラウンドスマッシュもちゃんと当たった(^^)

 やっぱりいつもと違う相手とやるのは楽しいという声が多かった。もっとばんばん計画していかないとね。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
 コーチが腰痛から回復して、久しぶりに指導してもらった。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

 参加者は14人くらい。二組に別れてフォア・バックでクロスに打つ。僕らの球出しと違って厚く当たっているのか、球出しの球に押される(>_<)こんなに違ったかなぁ? でも苦手なフォアのクロスがわかってきたような。

 続いてストローク→アプローチ→ボレーを両サイドから。ふれんずはポジショニングが課題かな。センター空け過ぎちゃうことが多い。

 最後はポーチに合わせてポジションチェンジしつつボレー。
 前の記事でも触れましたが、「テニス丸ごと一冊サービス」を参考にナチュラルスピンサービスを練習中です。威力はまだまだですが、シングルス大会で2試合12のサービスゲームをダブルフォルトなしで乗り切れたのは成果が出てきたんじゃないかと…思いたい(><)



 ということでとても重宝している本なのですが、さらにDVDも出てるんですよね。買おうと思ったものの、いかんせん値段が高め(¥4,000)で踏ん切りがつかない…。悩んでいたら、いいもの見つけました!

ブログランキング←応援のクリックをお願いします

人気ブログランキングへ

市民シングルス大会のため、花園で練習。大会を見た人、出た人は改めて課題を見つけてやる気充分! 練習試合をもっと組むようにとのリクエスト。また、久々に女性が4人参加。女ダブを満喫したようです。

練習は、移動しながらのストロークをフォア、バック。球出しでボレー。サービス練習。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングへ
 市民シングルス大会。ふれんずからは4人が参加。ドローを見て僕の目標は2回戦突破に設定しました。

 初戦は高校生。ハードヒットしたがる子が多いし、スライスの短い球に慣れてないだろうとたかをくくっていたけど、すぐに慣れてしまったのかデュースが多かったこともあって長い試合となってしまった。なんとか7-5で勝ったものの、終盤に左足が痙攣。
 試合後受付に戻ると、役員の皆さんに「センターに打ちすぎ」と言われる(クラブハウス前の1番コートでやったので)。センターセオリーと思っていたけど、スライスを多用してしまったこともあって、相手に何のプレッシャーにもならなかったみたい。

 2回戦はbreakshotの塚越さん。6(3)-7で負ける。序盤にあまりに気持ちよくパッシングが決まってしまったせいで、その後狙い過ぎてことごとくネットに。膝が曲がってなかったからかなぁ。得意なつもりだったんだけど。
 いつも逆転されるとそのまま負けてしまうのを、幾分盛り返せた点は良かったかな。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします

人気ブログランキングへ
 今日は14時ぴったりに練習開始。ウォーミングアップのミニテニスや乱打もやりたいですが、交代で全員がやってると20分くらいすぐ過ぎてしまうので、いつもこうだといいと思ってます。

 はじめは球拾いが揃わないので、2分交代でボレスト。緩急や配球の組み立てまで考えて取り組みたいところだけど、ストロークは不安定で、ボレーは浮きまくり、コントロールできず。たまにはクロスコートでとか、ボレー2人に対してセンターやストレート、アングルに打ち分けるのもやってみたい。

 続いてランニングストロークをスタート地点を変えて2セット。球出しが忙しいと思って2人でやってみたらタイミングが早くなりすぎた…。結果、スプリットステップせずに2打目の地点に向かって走ってしまうということに。次にやるときは気をつけよう。

 ストローク2球、アプローチ→ボレー2球、ロブの処理(スマッシュorボレー)。スマッシュはどうしてもサイドステップで下がれない。もっと練習したいなぁ。この練習でも球出し地点に先に行くこと多し。

 最後にサーブ練習。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします

人気ブログランキングへ
 単なる遊びから本気でテニスがうまくなりたいと思い始めた頃、最初に憧れたのはアンドレ・アガシでした。当時はまだ地上波でグランドスラムを放送していて、USオープンだったか、ものすごく早いタイミングで相手を走らせまくっているのに驚いたもんです。すっかりファンになってしまい、発売日の翌日にiRadicalOSを買いましたね。今ならTi Radical買っときゃよかったと思うけど。さらにグリップテープをトーナに、輪ゴムを振動止めにするのは、形から入る基本です(^^)

 その後、ウィンブルドンでセバスチャン・グロージャンに出会いました。

ブログランキング←応援のクリックをお願いします

人気ブログランキングへ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/11 筆頭し出担当より]
[02/29 筆頭仕出し係り]
[02/28 筆頭仕出し担当より]
[02/16 関西人テクニシャン]
[02/14 筆頭仕出し担当より]
最新記事
ブログランキング
プロフィール
HN:
タチオ
HP:
性別:
男性
趣味:
テニス、ラグビー、WRC
自己紹介:

amazon
Google Ad
ブログ内検索
アクセス解析